人気のお葬式である「小さなお葬式」と「いい葬儀」を5つの項目で比較してみました。
今回は、お葬式を申し込む際に基本となる「1.料金」「2.割引制度」「3.対応エリア」「4.返金保証」「5.会社の信頼性」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを申し込むか迷っている方の参考になれば幸いです。
「小さなお葬式」と「いい葬儀」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | プランの種類について料金を比較してみました。 |
2.割引制度で比較 | 割引制度があるのか、どんな割引があるのかで比較してみました。 |
3.対応エリアで比較 | お葬式を依頼できる対応エリアについて比較してみました。 |
4.返金保証で比較 | 返金保証はあるのか、どんな内容なのかで比較してみました。 |
5.会社の信頼性で比較 | 運営会社の信頼性を調査した結果を比較してみました。 |
上記の5つの項目で、小さなお葬式といい葬儀を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
「小さなお葬式」と「いい葬儀」を料金で比較!
※税込み価格 | 小さなお葬式 | いい葬儀 |
各プランの料金 | ・葬儀セットプラン:86,900円~ ・小さな一日葬:328,900円 ・小さな家族葬:438,900円 ・小さな一般葬:658,900円 ・小さな火葬式:174,900円 ・小さなお別れ葬:86,900円 | ・家族葬:24万円 ・一日葬:22万円 ・火葬式:10万円 ※施設や地域によって異なる |
式場利用料 | 各プランに10万円まで含む | 約5万円~ |
僧侶の手配サービス | 60,000~180,000円 | 4.5万円~ |
「小さなお葬式」と「いい葬儀」は、どちらも格安の家族葬プランを提供する葬儀社です。
料金を比較した結果、最安なのは小さなお葬式の「小さなお別れ葬の86,900円」になります。
プランによっては、いい葬儀の方が安いですが施設や地域によって異なるので必ず安いとは言えません。
「小さなお葬式」は、いい葬儀よりプラン料金が高い場合がありますが、式場利用料や僧侶へのお布施が多く含まれています。そのため、追加料金が少なく済む可能性が高いです。
「小さなお葬式」と「いい葬儀」を割引制度で比較!
小さなお葬式 | いい葬儀 | |
無料の資料請求 | 5万円割引+「喪主が必ず読む本プレゼント」 | いい葬儀の手引き |
早割 | 最大111,000円割引 ※適用には最短で30日必要 | – |
無料の会員登録 | – | 特典1:葬儀費用の割引 ※葬儀社により異なる 特典2:amazonギフト券10,000円分プレゼント ※直葬・火葬式の場合5,000円分 特典3:お仏壇のはせがわ、仏壇・位牌10%OFFクーポン 特典4:いい相続でサービス成約の方、10,000円分のJCBギフト券・エンディングノート&これからハンドブックをプレゼント |
両社共に割引制度があり、小さなお葬式の方が割引が良いです。
無料の資料請求をすると、小さなお葬式が5万円割引+喪主が必ず読む本つき。さらに、早割として最大110,000円割引されます。
いい葬儀は4つの特典+エンディングノート&これからハンドブックつき+いい葬儀の手引きつきになります。
これらの情報を加味すると、割引制度が高いのは小さなお葬式という結果になりました。
「小さなお葬式」と「いい葬儀」を対応エリアで比較!
小さなお葬式 | いい葬儀 | |
対応エリア | 日本全国対応で4,000式場 | 日本全国対応で5,300カ所以上 |
対応エリアはいい葬儀の方が多く、日本全国対応(47都道府県)で5,300カ所以上の葬儀場・斎場を利用できます。
小さなお葬式の方も日本全国対応(47都道府県)で4,000式場の葬儀場・斎場を利用できます。
両社共に、公式サイトで47都道府県ごとにお近くの式場を簡単に探すことが可能です。
近隣の場所を選ぶことができます。
「小さなお葬式」と「いい葬儀」を返金保証で比較!
小さなお葬式 | いい葬儀 | |
返金保証 | – | 満足できなければ全額返金保証 |
適用条件 | 万が一、葬儀に不満があった場合には、アフターサービスとして、クレーム対応や改善策の提案などを実施 |
また、保証適用範囲は、以下の通りです。
|
いい葬儀には返金保証制度があり、小さなお葬式には返金保証がありませんでした。
小さなお葬式には返金保証がないですが、万が一葬儀に不満があった場合はアフターサービスとして、クレーム対応や改善策の提案は実施しています。
いい葬儀は万が一にでも葬儀の施行内容にご満足いただけなかった場合、火葬料金や宗教費用を除く葬儀費用の全額を返金することをお約束しています。
ただし、返金保証には一定の条件があります。例えば、事前に会員登録をすることや、火葬日の翌日から7日以内に申請することなどです。
この他にも条件が複数あって全てを満たすのは大変かもしれません。
「小さなお葬式」は返金保証制度がない代わりに、低価格で高品質なサービスを提供しています。
「小さなお葬式」と「いい葬儀」を会社の信頼性で比較!
小さなお葬式 | いい葬儀 | |
運営会社名 | 株式会社ユニクエスト | 株式会社 鎌倉新書 |
本社所在地 | 大阪府大阪市西区靱本町1-6-3 | 東京都中央区京橋2丁目14−1 兼松ビルディング 3階 |
設立 | 2006年08月01日 | 1984年(昭和59年)4月17日 |
代表者 | 重野 心平 | 小林 史生 |
事業内容 | インターネットによる葬儀ビジネスの運営 ・ 小さなお葬式 ・ てらくる ・ recole-リコレ- ・ OHAKO 企業主導型保育園運営 ・ 本町おひさま保育園 | ・終活関連サービス事業 マッチングプラットフォームとなるポータルサイト運営を中⼼とした、終活に関わる情報サービスの提供 |
資本金 | 9,150万円 | 10億5,708万円(2023年1月31日現在) |
その他 | ・NHKで紹介された ・葬儀受注件数5年連続No.1 | – |
運営元の会社が安全なのか?任せて大丈夫なのか?という視点で小さなお葬式といい葬儀を比較してみました。
設立は小さなお葬式が2006年、いい葬儀が1984年となっているので、いい葬儀の方が古い企業になります。
事業内容は小さなお葬式が葬儀以外の事業もしていて、いい葬儀は終活関連サービスを行っています。
資本金はいい葬儀の方がかなり多額です。
小さなお葬式はNHKで紹介されたり、葬儀受注件数5年連続No.1になっています。
これらの情報や実績を加味して、安全・安心な運営会社は小さなお葬式という結果になりました。
「小さなお葬式」をおすすめの方はこんな人!
- 故人の意思を尊重したい人
- 費用を抑えたい人
- 手間をかけたくない人
- 故人との思い出を共有したい人
- コロナ禍で感染リスクを避けたい人
「いい葬儀」をおすすめの方はこんな人!
- 葬儀社を探しているが、どこに頼めばいいかわからない人
- 葬儀の規模や費用、要望などに合わせて葬儀社を比較や検討したい人
- インターネットや電話で気軽に相談できるサービスを利用したい人
- 葬儀の後にお墓や仏壇を選ぶのにワンストップでサポートされると便利だと思う人
- 葬儀の費用や内容にこだわりがなくて、簡単に手配できる方法を探している人
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のお葬式「小さなお葬式」と「いい葬儀」の違いを5つご紹介してきました。
小さなお葬式といい葬儀は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「小さなお葬式」と「大阪祭典」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「小さなお葬式と大阪祭典を5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント